生きづらさを乗り越え、自分らしく生きるための3ステップ

生きづらさを乗り越えていくためには、
- インナーチャイルドの問題を知ること
- 自分の心について理解を深めること
- 信頼できるカウンセラーのカウンセリングを受けること
の手順で自己の理解とインナーチャイルドの癒しを進めていく必要があります。
では、具体的に見ていきましょう。
ステップ❶:インナーチャイルドの問題を知ること
生きづらさの根っこには傷ついたインナーチャイルドの存在があります。
インナーチャイルドやそこにまつわる愛着の問題などを知ることは、自己理解への第一歩なのです。
なぜなら、まず問題の根本を理解しない限り、行われる対処が根治に向かうものではなく対処療法になってしまうためです。
出てきている症状を「抑える」だけという対処療法は、その場では痛みはごまかせても、問題の種自体は取り除けていないので、また似たようなシチュエーションになると同じ問題が出てきてしまうのです。
まず、インナーチャイルドについて知ることが生きづらさを抜け出す第一歩になります。
私もインナーチャイルドについてはいくつか記事を書いていますので、ご参考ください。



ステップ❷:自分の心について理解を深めること
インナーチャイルド、アダルトチルドレン、愛着などの問題について、自分の合った本を一冊手元に置いて、そのことについて理解を深めることをおすすめします。
インターネットでも気軽に情報を得ることはできますが、自分に合った語り口や角度というものがあり、合うものを選ぶことで知識が入りやすくなっていきます。
私が読んだ本でよかったものを載せておきます。
ステップ❸:信頼できるカウンセラーのカウンセリングを受けること
最後はカウンセラーのカウンセリングを受けて、インナーチャイルドの癒しを実践していきます。
カウンセラーの選び方でおすすめするのは著名であるとか外側の情報は無視し、ブログやHPなど本人が発信している媒体を読み込み、共感をした人のところにいくことです。
共感をするとは、その人の言葉に納得し、心が動かされているということ。
「あなたがそう思える」ということがまず何より大切なのです。
なぜなら、カウンセラーとはあなたの過去や価値観、問題をシェアして、分かち合い、共に解決へと伴走してくれる存在だから。
そこに信頼は必要不可欠ですし、そのためにはまずあなたがこの人を信じたいと思えるかどうかが大切なのです。
私自身もオンラインカウンセリングを行なっています。

私の言葉に共感をしていただけたなら、共に問題解決に向けて歩んでいく心のパートナーとして選んでいただけると嬉しく思います。
カウンセラーに頼らず、自力で生きづらさを解消するプチワーク

「カウンセリングを受けるは勇気がいる」
「まずは、自力でできるところからやっていきたい」
そんな方のために最後に、生きづらさ解消に役立つちょっとしたワークを紹介します。
生きづらさを感じる人は「自分らしさ」を否定し、無意識に自分よりも他者や社会やルールや規範を優先させてしまうクセがあります。
そんな場合はまず、「自分の感覚を信じる」ということが自分らしさを認める第一歩になります。
そのいい訓練になるのがマインドフルネスです。
リウマチや末期がん患者の痛みケアのために開発された瞑想法のことで、その最大の特徴は、「今・ココ」に意識を向け続けるというシンプルなやり方です。
「今・ココ」の気持ちを感じる、それを信じるという訓練は、その奥にあるインナーチャイルドの気持ちを認めるということにも繋がっていき、インナーチャイルドの癒し効果を期待できます。
そのやり方は以下の通り。

- 楽な姿勢で座る
- 目を閉じて、自分の目の前に川があるのをイメージする
- 呼吸に意識を向ける
- 途中で雑念が湧いてきたら、その雑念を葉っぱに乗せて川に流すイメージをする
もうひとつ、紹介したいのがアファメーションという方法です。
アファメーションは自己否定を乗り越えていくのに、効果的な手法です。
肯定的な言葉を日常で繰り返し、見たり、口に出すことによって、肯定的な思い込みをつくる手法のこと。
「なりたい」「そうなる」という未来への宣言ではなく、「現在すでにそうである」という状態を宣言していくことで、自己暗示をかけ、思考を好転させていきます。
「肯定的な自己暗示」「肯定的な自己説得」「肯定的な自己宣言」とも言われています。
やり方は以下の通りです。

- 「私は素晴らしい存在です」と紙に書く
- その紙を洗面所の鏡に張ったり、スマホの壁紙にして、見る度に唱える
- 「本当に自分は素晴らしい存在だ」と思えるまで続ける
ただ、アファメーションは自分は自分への否定的な気持ちが強いほど入りにくいことがあります。
やる上でつまづきやすいポイントをまとめていますので、取り組む際はこちらの記事も参考にしてみてください。

また、「じっくりインナーチャイルドをひとりで向き合いたい!」という場合は、以下記事も参考にしてください。
私が実際セルフセラピーで取り組んでいる方法です。


まとめ
生きづらさを理解し、乗り越えていくためには、
- インナーチャイルドの問題を知ること
- 自分の心について理解を深めること
- 信頼できるカウンセラーのカウンセリングを受けること
の順に自己理解を深め、心に向き合っていくことが、遠回りに見えて一番有効的です。
そして、一度腰を据えて、心の問題に向き合えば、それは一生を支えるスキルになっていきます。
ぜひ、自分のために取り組んでみてください。
コメント