「つい自分を後回しにしてしまう」が変わる本
心理カウンセラーの積田美也子(つみた・みやこ)さんが書いた7日間で自分らしい生き方を提案している本書です。
7つのステップは次の通り。
ステップ1 今の自分を見つめる
ステップ2 過去の親との関係を振り返る
ステップ3 自分の価値を認める
ステップ4 自分を優先するために心を整える
ステップ5 自分軸で人と付き合う
ステップ6 うまくいかないときの対策
ステップ7 幸せになることを許す
本書は、自分ファーストを許していくための基礎が学べる内容になっています。
なぜ、他人軸になってしまうのか。
その本質的な理由は、あなたと親の関係にあります。
親子関係とは、生まれてからまずあなたがはじめて人間関係を学ぶ場です。
しかし、その関係の中で「甘えることができなかった」「いい子にしていた」「いつも愚痴や悪口を聞かされていた」「ビクビクしていた」などの出来事があると、「ありのままの自分ではダメ」という価値観ができ、他人軸になっていってしまうのです。
本書ではそうした他人軸の原因に深く、言及しています。
そして、1日1個の「自分ファースト」を実行する、ブラックなキャラを登場させるなど思考の癖を解きほぐすようなワークを多数用意してくれているので、原因を理解しながら、改善していくことができます。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
自分軸とは、自分の価値観に沿って、「〜したい」「〜でありたい」という気持ちに素直に生きる生き方のことを言います。
自分はどんな価値観を持っているのか?
何がしたいのか?
そこを掘り下げていくのに最適なのが、15万部を突破した本書です。
この本は、筆者の八木仁平(やぎ・じんぺい)さんが編み出した、独自の公式「好きなことかどうか(情熱)×得意なことかどうか(才能)×大事なことかどうか(価値観)」で、あなたが本当にやりたいことを見つけ出せるというものです。
かくゆう私もブログの方向性を、本書をもとに見つけ出しています。
この本の素晴らしいところは、精神論ではなく、自分のやりたいことを誰でも見つけられるようにシンプルな「公式」に落とし込んだところです。
この方法を使うことで、本当に「今、この瞬間から」あなたがやりたいと感じていることを見つけ出すことができるようになっています。
より実践向きな自分軸構築本として最適です。
ただ、人の意見が気にかかる、自己肯定感が低いという認識がある人は、先に紹介した「嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え」や「つい「他人軸」になるあなたが7日間で自分らしい生き方を見つける方法」から読み始めるとよいでしょう。
本書は、もっと前に進みたい、人生の方向性を確定したい、などの気持ちがある場合にフィットする書籍です。
詳しい書評は「図解】やりたいことの見つけ方|価値観×情熱×才能で今から見つけ出す!」もご覧ください。

番外編:自分軸を強化し、リーダーになっていきたい人におすすめの本
ここでは番外編として「自分軸を強化し、リーダーになっていきたい人におすすめの本」を紹介します。
WHYから始めよ! インスパイア型リーダーはここが違う
こちらは自己啓発ではなく、ビジネス書としても読める一冊です。
特に自分軸を強化しながら、求心力あるリーダーになっていきたいと感じる方の背中を後押ししてくれる内容になっています。
著者は作家・講演者のサイモン・シネック氏。
サイモン・シネック氏は優れたリーダーは「なぜそうするのか」という信念をもとに行動していると提唱します。
マーケティングコンサルタントのサイモン・シネック氏が、2009年「TED Talks」の中でプレゼンした「優れたリーダーの物事の伝え方」を説明するために使った理論。
WHY・HOW・WHATの3つの円で構成された、物事の本質を説明するためのシンプルなフレームです。

このゴールデンサークル理論こそ、自分というものをどこまで突き詰め、信念で行動しているのか、自分軸であるのかといった話に通じます。
優れたリーダーたちの思考と行動を読み解くことで、自分の行動にも落とし込んでいける一冊になっています。
まとめ〜自分軸を育てよう!〜

以下、この記事のまとめです。
- 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え→自分を中心に生きるとなぜ幸せになるのかが紐解かれた一冊
- つい「他人軸」になるあなたが7日間で自分らしい生き方を見つける方法→自分軸構築のための優秀な7日間プログラム
- 「つい自分を後回しにしてしまう」が変わる本→他人軸になっている原因から解明・多数のワークもあり
- 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド→「情熱×才能×価値観」で、本当にやりたいことが見つけ出せる
WHYから始めよ! インスパイア型リーダーはここが違う→求心力のあるリーダーの思考が学べる
本は自分軸で生きる先人が、その知恵をまとめたものです。
あなたに合った一冊を手に、自分軸で生きる人生へと歩み出してください。
最後に。
自分軸で生きていくための完全ロードマップは「【保存版】自分軸とは?|自分軸で生きていくための完全ロードマップ」でもまとめていますので、合せてご参照ください。

コメント