【他人軸の原因は幼少期にある!】過去を癒し、自分軸になる3つの方法も伝授

他人軸の原因のインナーチャイルド
相談者

人の目を気にしすぎて辛い。

言いたいことも言えないし、そもそも自分がどんな意見を持っているのかも分からない。

人には「他人軸」って言われるけど、どうして他人軸になってしまったのかな。

どうしたら自分軸になっていけるのかな…。

ゆめ

それは辛かったね…。

他人軸になってしまう原因は「幼少期の経験」にあるんだ。

他人軸になっていることを責めずに、原因である幼少期の記憶を癒していくことで、少しずつ自分軸に近づいていくことができるよ。

この記事では他人軸になってしまう本当の原因について詳しく解説していくよ。

この記事の内容
  • 他人軸になってしまう本当の原因
  • 他人軸を抜け出す方法3選
この記事の筆者
ゆめプロフィール
Twitter:@hikarinoshinri

この記事を書いているゆめは、過去、周りの人からの評価を気にして、悩んできました。


けれど心理学を学び、カウンセリングを受ける中で、他人軸の本当の原因を見つめ、解消してきました。


現在は、他者と自分の間に健全な境界線を持つことができ、自分軸で自己実現に向けて歩んでいます。


この記事は、実際に私が過去に思い悩んできたこと、そして解決してきたことを同じように悩んでいる方に向けて書いています。


この記事が、必要としてくれる方に届くことを祈ります。

目次

他人軸ってどんな状態

他人軸の男性イメージ

他人軸になってしまう原因に迫る前に、まず他人軸とはどういう状態なのかの基本を押さえていきましょう。


他人軸の「軸」は人生の主軸を指します。


つまり、他人軸とは人生の主軸を他者に預けてしまっている状態のことです。


他人軸の状態は、選択をする時や行動をする時に、周囲の人にどう思われるのかを重視します。


他者の評価があなたの価値を決めるような状況を作ってしまうため、他者があなたによくない評価を下してしまうと、あなたの価値そのものがないように感じられて、苦しくなってしまいます。


また、他者からの評価を重視すると、他者の言動にビクビクしてしまったり、おべっかを使ってしまうこともあります。


自分が「どうしたいのか」「どうありたいのか」よりも「こうしなければならない」「こうでなくてはいけない」という価値観に縛られ、自分のやりたいことや本音も人の中で出すことができないのです。


他者との関わりの中で、安心感を得られず、「一人の方が楽」「本当は人が嫌い」と思ってしまっているパターンもあるでしょう。


他人軸と反対の言葉に、人生をの主軸を「自分」においた自分軸という生き方もあります。


他人軸と自分軸の違いは「【自分軸・他人軸の違い】他人軸になる原因と自分軸で生きる4ステップを解説」でも詳しく解説しています。

他人軸になってしまう原因

他人軸になってしまう原因イメージ

人はなぜ、他人軸になってしまうのでしょうか。


その原因の多くは幼少期の経験にあります。


人は人生の土台となる大半の価値観を幼少期に構築していきます。


幼少期の子供は、両親に依存せざるを得ません。


親に世話をしてもらわないと生きてはいけないのです。


赤ちゃんの頃はおむつを変えてもらい、ミルクをもらい…。


子供時代は、親に存在価値を求めてもらい、失敗を受け止めてもらい…。


幼少期の子供の主食は親からの「愛」です。


その頃、十分な愛をもらえれば、大人になっても自分の価値を信じて、人や社会の中でも自分軸で生きていくことができます。


けれど、親に繰り返し否定をされたり、無視をされたり、また条件付きでしか愛情をもらえないような環境にいた時、愛をもらえないのは「僕・私がいけないからだ」と子供なりの頭で一生懸命解釈しようとします。


すると自分の存在そのものには価値を感じられず、人から認められた時、評価をされた時にはじめて自分に価値が生まれると思うようになっていきます。


幼少期に、自分の価値を感じられなかった子供は、大人になり、他人軸として幼少期と頃と同じように人に「承認」を得ようとしていきます。


ありのままの自分では価値を感じられないため、人からなんとか自分の価値を与えてもらおうとするのです。


他人軸そのものはいけないことでもなんでもなく、幼少期、愛の枯渇してしまったために起きた弊害なのです。


あなたの他人軸度診断は「【あなたの自分軸度診断】14問の質問に答えるだけ|診断後の対策もあり」の記事でも詳しく解説しています。


「私、他人軸かも?」と思ったらぜひ調べてみてください。

「認められたい」のはなぜ?

「認められたいのはなぜ?」のイメージ画像

他人軸の人が、人から「認められたい」と思う由縁は、さらに根本に迫っていくと「生きたい」という人の生存本能に行き着きます。


子供時代、親からの愛は大切な生命線です。


けれど、その愛が枯渇していると、生存本能そのものが揺るがされてしまうのです。


子供時代に親に愛されなければ…

世話をしてもらえないかもしれない。

見捨てられるかもしれない。

叩かれるかもしれない。

大袈裟に聞こえてしまうかもしれませんが、子供時代、親の存在は命そのものに直結してしまうほど大切なものなのです。


だから、子供は親になんとか「認められよう」としていきます。


いい子にし、顔色を見て、言うことを聞き、親のご機嫌を伺うようになっていきます。


その子供が大人になっていくと、他者に対して、親の関係でしてきたことと同じことをやってしまうのです。


上司、友人、恋人、先生。


対象が例え親でなくても、そのパターンが染み付いてしまっているため、「認められること」を目標に行動をしてしまいます。


それは過去にあなたが願った「生きたい」という生存本能が由来しているのです。

1 2
他人軸の原因のインナーチャイルド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

豊かさをシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次