目次
インナーチャイルドを知るための本
最後にインナーチャイルドを知るための本を紹介します。
『インナーチャイルドが待っている!』はインナーチャイルドについて知るための本、決定版です。
インナーチャイルドとはなにか、どうしてそれがつくられるのかについてを知ることができます。
恋愛に関するパターンは両親の関係のなかでも特に母親からの影響と強いと言われています。
『母という病』は、まず母親と自身のインナーチャイルドの因果関係を知るのに適した一冊です。
番外編は心屋仁之助著の『ゲスな女が、愛される。』。
恋愛依存症のなかでも特に「共依存」タイプにおすすめの一冊です。
尽くす女性のなかにある劣等感の正体を知り、尽くされ女子に変わっていくための後押しをしてくれます。
詳しい書評はこちらからもご覧ください。
【ゲスで愛されるゲスデレラ】心理恋愛バイブル「ゲスな女が、愛される」解説
ゲスデレラとは、書籍「ゲスな女が、愛される」の中の「シンデレラが幸せになったのはゲスだったから!」というエピソードから生まれた造語。ありのままの自分を愛し、愛は「人から受け取るだけ!」という受け取り上手な女性を言います。ゲスデレラに愛されるために条件はありません。そのままで、ありのままで愛されていると思っています。この記事では恋愛下手な尽くしてしまう女性が、受け取り上手なゲスデレラになる方法を解説しています。
まとめ
まとめです。
恋愛依存症には4タイプあり、すべて「ない」と信じるインナーチャイルドによって、生み出されています。
この「ない」を「ある」に変換していく手法が、インナーチャイルドカウンセリング(セルフセラピー)です。
この記事で自分にあった方法を見つけ出し、恋愛依存症脱却の足がかりにしてください。
あなたは世界一大切な存在です。
枯渇する愛を自分のなかから見つけ出し、幸せへの一歩を踏み出していきましょう。
コメント