大嫌いな人の悪口を言ったら、友達に「人は鏡なんだよ~」って言われた!
でも、私は絶対あんな人じゃないのに……。
人は鏡ってどんな意味? 私はあの人にそっくりなのかな?
確かに「人は鏡」ってよく言われるけど、
どういう意味なのか、ちゃんと説明されていないよね。
今日はそのことを話していこう!
「人は鏡」「人は自分を映し出す鏡」とは、よく言われるものです。
けれど、気に入らない人のことに対して、誰かに「人は鏡なんだよ」なんて言われたら、うっと喉元が詰まる思いがしてしまうかもしれません。
もしくは、「私はあんな嫌なやつじゃない!」と反抗したくなるかもしれません。
その気持ちはとてもよく分かります。
けれど、「人は鏡」という言葉、その意味するものの本質を知っていれば、その言葉に対する抵抗感も和らいでいくかもしれません。
「人は鏡」という言葉の意味や、その鏡に映る自分とは一体どんなものなのでしょうか。
そして、その自分はなにを教えてくれているのでしょうか。
ここでは、「人は鏡」という言葉を心理学的に掘り下げて、解説をしていきます。
「人は鏡」という言葉の本質を理解し、身近にいる嫌なあの人との付き合い方をより健やかなものに変えていきましょう!
- “人は鏡”という言葉の本当の意味が分かります。
- 鏡となる人に映し出されたあなたの4つの価値観が分かります。
- 鏡に映し出された「自分」との向き合い方が分かります。
“人は鏡”という言葉の意味
“人は鏡”という言葉は、人の「反応」を指すものです。
ある人を見て、嫌悪感や好感が湧いてきた時、その人の持つ何かに“自分の感情”が反応をしているのです。
特に嫌悪感や好感は無関心よりも強い反応です。
「あの人のこんなところが嫌い」
「腹が立つ」
「ズルい」
もしくは
「すごい」
「憧れる」
という感情を伴う反応こそが、自分がその出来事をどう捕らえているのかの価値観をあぶりだす大切なキーワードになってきます。
その意味で、“人は自分の価値観をあぶりだす鏡”と言えます。
つまり、“人は鏡”とは「目の前のあの人とそっくり!」ということも場合によっては含みますが、それだけではなく、あなたの心に湧き上がった「大嫌い」という反応を通して、「そこにあなたの価値観が映し出されていますよ」ということなのです。
その反応を探っていくことで、自分の価値観に辿りつくことができます。
そして、自分の価値観を知ることで、毎回似たような人に会うと過剰反応をしてしまう自分の心をより健やかな方向に導いてあげることもできます。
人は自分をより健やかに導いてくれる鏡なのです。
では、一体その鏡に自分のどんな価値観が映し出されているのかを具体的に見ていきましょう。
なるほど!
人には「自分の価値観が映し出されている」ってことだったのね。
じゃあ、具体的に「一体、どんな価値観が映し出されているのか」を話していくね。
まず、そもそも価値観は私たちのどこにあると思う?
価値観がある場所?
そんなこと考えたこともない!
価値観っていうのは、私たちの潜在意識のなかにあるんだよ。
そして、潜在意識には2つの大きな特徴があるの。
それが、「時間の概念がない」ことと「人は判別できない」ってこと。
この2つの特徴がポイントになってくるよ。
鏡に映る価値観1:自分への禁止令
人は自分への禁止令があった時、それをいとも簡単に破る他者を自分と同じように罰したくなってしまいます。
「こんなことやってはいけない!」
「これやるのはズルいことだ!」
本当は、あなたが自分に言っていることなのに、人を判別できない潜在意識はそれを理解できません。
自分が自分に言っていることは、人にも言いたくなってしまうのです。
だから、あなたの禁止令を破る人をあなたは嫌悪したくなってしまいます。
と同時に、その禁止令は本当はあなたが自分をそこまで縛り付けてしまっているというサインでもあるのです。
他者を見て、「こんなことやってはいけない!」「ズルい!」と言いたい時、自分に厳しすぎることをまず認めてあげてください。
次に、そのやってはいけないと思っていることを少しずつでも自分が「やってもいい」と赦すことで、他者にも寛容になれるようになっていきます。
例えば、誰かに「人に頼ってばかりでずるい!」と思うなら、もっと自らが頼って人に甘えてみることで、頼ってばかりの人に過剰な嫌悪感を覚えず済むようになっていきます。
ズルい、やっちゃダメだ! そう言いたい時、あなたはあなたに厳しすぎるかも……。
ズルいと思うこともやって、自分を甘やかしてみよう。
鏡に映る価値観2:自分の影
人には、嫌いな自分というものがあります。
例えば、読書好きでおとなしく、いわゆる世間でいうところのインキャ気質だった学生時代にいじめに遭ったとします。
そして、そのいじめはただの子供の気まぐれだったかもしれないのに、いじめられる側は自分に非があるのではないか、と思ってしまうことがあります。
例えば、「私がこんなに根暗だからいじめられてしまうのだ」と……。
それから、そんな根暗な自分を嫌い、大人ってなって、明るくおしゃれで、みんなでわいわいするのが好きな気質へと生まれ変わり、過去の根暗な自分は暗黒時代として封印をしたとします。
あんな自分はなかったことに……。
そうした時、現実世界で「自分が嫌う過去の自分に似たインキャな人」を見つけた時、なんだかイライラしたり、腹が立ったり、物申したくなってしまいます。
「そんなんじゃ、あなたダメだよ!!」と言いたくなるのは、相手がいけないのではなく、あなたがその自分のキャラクターを嫌っているから、そう言いたくなってしまっているのです。
なぜなら、潜在意識は過去も人も関係ないから、あなたが嫌う「インキャ」にだけ過剰反応を起こしてしまうのです。
それは、あなたが本来のキャラクターを否定している証。
誰かを変えたくなったり、相手が求めていないのに助言したくなった時は、あなたが自分に対し、「こんなんじゃダメだ、愛されないよ」と言っているサインなのです。
自分が嫌っている自分のキャラクターを赦し、愛していくことで、目の前の相手も自然と赦せるゆとりを取り戻せるようになります。
また、心理カウンセラー心屋仁之助さんの書籍「光と影の法則 完全版」では、他者に映し出された影の自分を詳しく解説しています。
学びを深めたい方はこちらもチェックしてみてください。
自分が嫌う自分のキャラクターを愛する努力をしよう。
影の自分と仲直りができたら、目の前の相手も自然と赦せるよ。
例:「あなたを暗いって、インキャはダメだって否定してごめんね。これから私は影の私を愛していきます」
コメント