自分軸で生きると恋愛もうまくいく

女性として生まれたなら、人生の中でも大切にしていきたいのが恋愛です。
そして、自分軸の女性は恋愛もうまくいきやすいことが特徴です。
それは自分の人生そのものも楽しく生きていく力があるためです。
自分一人でも輝いていける人は、恋愛相手に依存をしにくく、いい意味で軽やかな関係になりやすいのです。
やりたいことをお互いにやりながら、自分も相手も尊重できるので、双方に自立した恋愛になっていきます。
連絡が来ないと1日不安になる
些細なことで相手の機嫌を損なわせたのではと気分が落ち込む
他人軸の女性の恋愛は、相手の評価に振り回されてしまうため、相手から愛をもらおうとご機嫌伺いが多くなってしまいます。
一方、自分軸の女性は自分で自分を満たしていけるため、例え連絡が来なくても「どうしたの?」と深く、考えずに聞いていくことができ、いろんなシーンで深刻になりにくいのです。
自分軸と恋愛の関係は「自分軸で恋愛をするための方法4選【原因解明】他人軸になってしまう理由」も合わせて参考ください。

自分軸で生きていくための4つの方法

私も自分軸で生きて、自立した優しい女性になっていきたいなぁ。

自分軸で生きていくには次の4つの方法が有効だよ。
方法1:カウンセリング
方法2:ラベリングと小さな欲求を叶える
方法3:本当にやりたいことを見つける
方法4:自分のなかの信念を見つける
4つの方法は、それぞれ自分軸の強さの度合いに合わせて、1〜4の方法を順番に行っていくと有効です。
まず、自分軸がとても弱いと感じる方は、「方法1:カウンセリング」がおすすめです。
自分軸が弱く、自分の意思がはっきりと分からない方には、「方法2:ラベリングと小さな欲求を叶える」練習をおすすめします。
そして、好き嫌いは分かるが「〜やりたい」「〜でありたい」が明確でない方は、「方法3:本当にやりたいことを見つける」メソッドにチャレンジ。
最後に、やりたいことははっきりしているが、もっと自分軸を強めたい方は、「方法4:自分のなかの信念を見つける」練習をしていきましょう。
自分軸の度合いに合わせる理由は、自分軸がとても弱い状態の時に、「やりたいことや信念を見つけていきましょう!」と言われても、まず何をしたらいいのか分からなくなってしまうためです。
まずは、自分の自分軸の状態を正しく把握し、そこに合った方法をチョイスしていくことで、よりあなたらしく歩むスピードが加速していきます。
自分に奢らず、過信せず、あなたに合ったスピードが大切なのです。
そのためにまずは、あなたの自分軸度診断を「【あなたの自分軸度診断】14問の質問に答えるだけ|診断後の対策もあり」で行ってみてください。

次に、「【保存版】自分軸の見つけ方と作り方|今からあなたの信念が分かる!」で先に挙げた、自分軸で生きていくための4つの方法が詳しく解説してありますので、あなたに合った方法を取り入れてみてください。

一歩踏み出すことで自分軸が強くなり、あなたらしい人生がはじまっていきます。
まとめ〜自分軸のある女性になろう!〜

いかがだったでしょうか。
以下、この記事のまとめです。
- 自己決定力と幸福度が高い
- 他者からの評価を気にしない
- 自己肯定感が高い
- 自分と他者、双方の気持ちを大切にする
また、自分軸で生きると恋愛もうまくいきやすい
方法1:カウンセリング
方法2:ラベリングと小さな欲求を叶える
方法3:本当にやりたいことを見つける
方法4:自分のなかの信念を見つける
あなたなりのペースで芯のある自分軸の女性へと変化していきましょう。
この記事が前に進もうとするあなたの励ましになれることを祈っています。
最後に。
自分軸で生きていくための完全ロードマップは「【保存版】自分軸とは?|自分軸で生きていくための完全ロードマップ」でもまとめていますので、合せてご参照ください。

コメント